*現在正箱での出荷はできません。(中国の税関で止められる為) 真空袋に入れ替えての発送となります。
「基源」
以下の都市を発送することができます: 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨、新潟、長野、富山、石川、福井、愛知、岐阜、静岡、三重、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
科名:マメ科/属名:クララ属
和名:エンジュ/生薬名:槐花(カイカ)/学名:Sophora japonica.
「出典」日華子本草
「別名」槐花、生槐花、塊花炭、槐米、槐花米、生槐米、槐米炭。
「性味」苦/微寒
「帰経」肝、大腸
「成分」
フラボノイドのルチン、トリペノイドのベツリン、ベツリン酸、ソフォラジオールの配糖体を含有する。
「効能」
血管強化薬として高血圧症の予防に用いる。また止血薬として、紫斑病、痔疾、放射線による出血、鼻血などに応用する。
ルチン、クエルセチンには抗炎症、抗潰瘍、鎮痙作用が注目されている。炎症性の出血に応用される。
「薬理作用」
涼血止血、清肝降火
「応用」
各種の出血証候に用いる。
槐花の味は苦で性は凉である。
降下することができ、血分の熱を清泄する作用があるので、血熱妄行による出血病症に適応し、特に下部の出血症に効く。
多くの場合は炒炭して使用する。
血便、痔出血には、地楡を配合し、喀血、鼻出血には、仙鶴草、白茅根、側柏葉などを配合して使用する。
このほか、槐花は降圧作用および毛細血管透過性の低下作用があり、ここ数年来、臨床では高血圧症にも用いる。
「同類生薬」
中国では、花を槐花といい、花蕾を槐米としている。
エンジュの成熟した果実は槐角といっている。
「処方例 」
清肺湯(万病回春)、槐花散。
「用法・用量」
煎剤、散剤、エキス剤。1日2~5グラム。
「産地」
中国(河北、山東、河南、江蘇、遼寧省など)。
購入記録(最近取引ができた数量0)
まだない人はこの商品を買ったことがある。